奥さんと娘が里帰り中にやりたかったこと

今回は奥さんと娘が里帰り中にやりたかったことついてお話ししたいと思います。

ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

鉄道好きが駅タグ集めに没頭した理由

電車に乗るのが好きという気持ちは僕にとって特別なものです。YouTuberのスーツさんや西園寺さんの動画を見る前から、青春18きっぷを使っては東京から仙台、秋田へ。あるいは東京から名古屋へと、在来線でどこまでも旅をしていました。

20代の頃に感じた「在来線に乗ればどこまでも行ける」という感覚は、今も僕の旅心をくすぐります。そんな僕が最近夢中になっているのが、駅のデジタルスタンプである駅タグ集めです。現在、奥さんと娘が里帰り中で僕だけの自由な平日ができました。都内で美容院に行く予定があったので、ついでに半日かけて都内23区内で集めていない駅タグを集めることにしたのです。この駅タグ集めの強い味方となったのが、JR東日本が販売している「都区内パス」です。午後2時から、いざ駅タグ収集の旅へ!

都区内パスとは? 効率的な駅巡りの必需品

「都区内パス」は、JRの東京都区内区間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が1日乗り降り自由になるきっぷです。大人760円で、一日中、都区内フリーエリア乗り放題。今回の僕のように、都内の様々な駅を効率的に巡りたい時には、まさにうってつけのきっぷなんです。いちいち切符を買う手間も省け、改札もスムーズに通過できるので、時間のロスを最小限に抑えられます。今回の駅タグ集めのように、短時間で多くの駅を回るには、このフリーパスが必須でした。都心の移動はこれ一枚で完結、交通費を気にせず思う存分電車に乗り続けられるのは、鉄道好きにはたまらない魅力です。

猛暑と帰宅ラッシュを乗り越えて

今年の夏は本当に猛暑続きで、一歩外に出るだけで汗が噴き出してきます。そんな中、向かった都心での駅タグ集めは、想像以上に体力勝負でした。駅構内は冷房が効いているものの、駅間の移動は灼熱の太陽との戦いです。さらに、時間が進むにつれて待ち構えていたのが帰宅ラッシュ。平日の夕方から夜にかけて、都内の主要路線は常に多くの人でごった返しています。僕は電車に乗ること自体は好きですが、満員電車に揺られるのはやはり疲れるものです。

特に、駅タグだけをサッと入手してすぐに次の電車に乗り換えるという作業は、人混みをかき分け、乗り換え口まで急ぎ、また次の満員電車に乗り込むという繰り返しで、かなりの集中力と体力を消耗しました。電車を降りて、駅のホームでスマホを操作し、駅タグを入手したらすぐにまた次の電車に乗る、この一連の動作を繰り返すのは、想像以上に大変なことでした。まるで都市部のデジタルスタンプラリーは肉体と精神を試す修行のようでした

9時間で37駅! 達成感を求めた駅タグの旅

結果から言うと、9時間かけて37駅の駅タグをゲットできました。山手線は品川駅だけ時間オーバーで入手できず…。それでも、ほぼコンプリートできた達成感は格別でした。

「なぜそこまでして?」と思う人もいるかもしれません。僕にとって、集めること自体が好きだというのもありますが、何よりも何かを達成したかったのです。地道に駅を巡り、一つずつ駅タグを集めていく過程は、まるで宝探し。そして、目標の駅数をクリアした時の達成感は、日々の疲れを吹き飛ばしてくれる最高の気分転換になりました。

猛暑の中、帰宅ラッシュにも巻き込まれながらも、一つずつ駅タグを集めていく過程は、まさに自分との戦い。それでも諦めずにコンプリートを目指せたのは、やはり達成感を求めていたからだと思います。

ハプニングも旅の醍醐味!? 金町駅でのサプライズ

今回の駅タグ収集の旅では、ちょっとしたハプニングもありました。金町駅に到着すると、なんと花火大会が開催されており、駅は人でごった返し入場規制が敷かれていたのです。「駅タグを手に入れるだけなのに…」と思いつつも、人の波に紛れて無事駅タグをゲット! 予期せぬ混雑も、今となっては面白い思い出です。この猛暑の中、さらに人の熱気でムンムンとした駅構内での花火大会は、まさにサプライズ。でも、そんな状況だからこそ、駅タグを手に入れた時の喜びもひとしおでした。

奥さんと娘が里帰り中に、趣味の駅タグ集めに没頭できたのは、本当に有意義でリフレッシュできる時間となりました。家族と過ごす時間ももちろん大切ですが、たまにはこうして自分の好きなことに集中する時間も必要だと改めて感じました。夏の猛暑の中、そして慣れない帰宅ラッシュの中での駅タグ収集は確かに大変でしたが、その分達成感も大きく日頃のストレスを忘れさせてくれる貴重な時間となりました。

まとめ

来週は、いよいよ青春18きっぷを使って2泊3日の旅に出ます。題して青春18きっぷで行く! 西日本横断と駅タグの旅

今回は横浜から在来線を乗り継いで名古屋まで。名古屋からは三重や岐阜、京都や大阪、奈良まで足を延ばせたらと考えています。とにかく多くの都道府県に足を踏み入れ、それぞれの土地で美味しいものを食べるのが今回の旅の目標です。もちろん、駅タグ集めも継続して行います。どんな新しい発見や出会いが待っているのか今から楽しみでなりません。

最終目的地は、奥さんと娘が待つ静岡。旅の道中でまた新たな駅タグとの出会いがあるかもしれません。旅の様子もまたブログでご紹介できればと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました