今回は2025年8月のご報告です。
2025年8月の給与
今月の給料日は「0円」育児休業給付金はいつ振り込まれる?
月末は給料日ですが、今月も育児休業中のため、残念ながら給与はありません。改めて育児休業給付金の支給スケジュールを確認してみると、初回支給は育休開始から約3~4ヶ月後とのこと。そのため、7月と8月は無収入。早くても10月頃に、2ヶ月分がまとめて支給される見込みです。このスケジュール、どうにかならないものかと、正直かなり疑問に思っています。
育児休業給付金とは?
育児休業給付金は、雇用保険から支給される手当金です。育児のために休業している間、生活を安定させる目的で給与の代わりとして受け取ることができます。原則として、育児休業を開始した日から6ヶ月間は「休業開始時賃金日額」の67%、それ以降は50%が支給される仕組みです。我が家のように収入がなくなる期間には、本当にありがたい制度だと感じています。
児童手当とは?
そんな中、5月末に申請していた川崎市からの児童手当が8月中旬に振り込まれました。支給額は2ヶ月分で3万円。詳細は、6月と7月分として、3歳未満の第一子に1万5千円が支給されたようです。
児童手当は、家庭における子育てを社会全体で支援し、子どもの健やかな成長を願って支給される手当です。0歳から中学校卒業までの子どもがいる家庭に支給され、原則として毎年2月、6月、10月に、前月分までの手当がまとめて振り込まれます。物価高騰が続く今、もう少し助けてほしいというのが正直な気持ちです。
児童手当
8月末の時点で現資産
以前は高配当の日本株を中心に購入していましたが現在はS&P500の1本買いです。配当金をもらうよりもこっちの方が増減がありそうなこととクレカ積み立てを行なっているのでクレカのポイントが配当金のようなものです。クレカのポイントは毎月1500ポイントほど付与されています。
2025年8月現在 | |
---|---|
現金 | 500,000円 |
確定拠出年金 | 350,000円 |
夫:S&P500 | 1,000,000円 |
妻:S&P500 | 3,000,000円 |
日本株 | 0円 |
現在450万円ほどが全資産です。確定拠出年金はすぐに引き出すことはできません。また400万円に関しては投資信託のため変動します。
まとめ

今月も給与収入がなく、児童手当の3万円のみが収入という状態です。ベビー用品の購入など自分達のものではなく娘のものを購入して全体的に支出が多く、貯金を切り崩している状況です。
今回は8月のポートフォリオ公開に関してお話させていただきました。
引き続きよろしくお願いいたします。
コメント