もっと!こども視展に行ってきた
保育士資格を持つ奥さんにパパになる準備、きっと参考になるよって言われて二子玉川で開催しているもっと!こども視展に一緒に行ってきました。
祝日は長い行列
日曜日のお昼に行ったら大行列でした。入場まで1時間程度かかりそうだったのと子供連れが多かったので時間を改めて夕方17時頃に入場しました。二子玉川駅は大きな商業施設や公園もあり家族連れが多く集まる街です。世田谷区からはもちろん川崎市や他23区からもアクセスが良くで急行が停車する駅です。2025年2月1日(土)から2月25日(火)まで開催。期間限定開催のようです。チケットはネットで購入、1500円。チケットはQRコードで読み取ってもらい入場しました。
12の体験
12個の体験がありました。赤ちゃんの視点でランドセルや荷物を持ったり、赤ちゃんは周りをどのように見えているかVR体験しました。大行列だったので1つの体験に15分程度待ち時間が発生しました。特に興味深かった体験を1つだけ紹介させていただきます。
ベビーボイス
赤ちゃんはなぜ泣くのだろうか。生まれたばかりで幼いから泣くんでしょ?って私はあまり深く考えていませんでした。ただ今回の体験で深く考えさせられて赤ちゃんの気持ちを実感させられました。泣くことには1つ1つ意味がある。そして赤ちゃんは話すことができないけど何かを伝えたい!伝えるために泣いているんだなって理解することができました。我が子が生まれたらなぜ泣いているのかをしっかり理解して子育てに繋げたいと強く思いました。
最後に
私たち夫婦のようなプレママ・パパや実際お子さん連れのご家族が多く来場していました。生まれてからの参考になったり生まれた後の今を振り返ったり今後の育児に活かすなど様々です。ただ20代前半の若いカップルや女性の友人同士で来場の方もいました。SNS映えのところだけ見て帰る方も多くて見るだけになっていて内容まで深く見たり聞いたりしていないのかなって思いました。せっかくの機会だし将来に活かせるので多くの方に深く内容を見て感じてほしいなと思いました。



コメント